CC、webGL版で体験版を作る、リベンジ


2016年 10月14日~16日
 
 
 さて、体験版の基本(winPC、exe版)ができたので、改めてブラウザ版(webGL版)を作ってみる事にする。
 
 
 まだ -1なので、ここから
img01217

  “CC、webGL版で体験版を作る、リベンジ” の続きを読む

HP、WordPressで仮作成


 2016年 9月27日
 
 
 仕方ない、時間の関係でワードプレスでとりあえず仮作成する事にする。

 ワードプレス(以下WP)はブログ用なので、ホームページ専用では無いが、これで作ってる人も沢山いるみたい。

 とにかく本ブログを書いてきたので、使い方には多少慣れてもいる。

  “HP、WordPressで仮作成” の続きを読む

HP、baser、PHPファイルをいじろう


 2016年 9月23日~26日
 
 
 という訳で .phpファイルもいじってなんとかあがいてみる。
 
 
 まず PHPの勉強から

 Web業界で働くためのPHP入門(1) @ITさんのページ
 
 
 そしてオブジェクト指向とかなんぞや、というのも知っておかないと

 PHPオブジェクト指向プログラミング入門(1) @ITさんのページ
 
 
 後はbaserの HPから色々探してみると、マニュアルの類がいくつかあるので見ておいたほうが良い。

  “HP、baser、PHPファイルをいじろう” の続きを読む

HP、baserをいじろう(挫折編)


 2016年 9月15日~9月20日
 
 
 それでは HPを作っていこう。
 
 
 まずありがちなんだけど管理画面への入り方が分からない
img01135
 
 
 baserのユーザーマニュアルを開く。

 ふむ、https://sinsei.space/admin、URLの続きに /adminと書けば良いのね。

  “HP、baserをいじろう(挫折編)” の続きを読む

HP、baser、別のテーマを使ってみるか


 2016年 9月21日~22日
 
 
 どうにも編集の仕方が分からないので、とりあえず別のテーマをためしてみて、気に入ったのをデフォルトのまま使う事にした。

 手を入れるのは後からで良いだろう、とりあえず販売を先にしないと。
 
 
 それではテーマ管理から、baserマーケットを開く
img01173
  “HP、baser、別のテーマを使ってみるか” の続きを読む