2023年 2月 3日
アプリのアイコンを変更します。
元の画像がこんな感じなので、上の HEXTRATEGYのようにします。

HSP3.7βの Dish helper 1.9だと自動でアイコンを設定してくれるボタンがあるみたいなので使ってみる。

まず元になる 512ドット × 512ドットのアイコン画像を用意する。


角丸は GIMP2で、外の丸 R80、内の丸 R70とか、丸の値や枠の太さは見た目で適当、枠のグラは模様を乗算で使ってる。
アイコンのグラを置く場所は app → src → main → resフォルダ内の drawableフォルダ群。

中身はこんな感じ

それぞれ大きさが違う、これは drawable-hdpiフォルダ内で 72 × 72ドット、スマホ用なのかタブレット用なのか。
それでは helperの「アイコン作成」ボタンを押してみます。
Androidアイコン作成ツールが立ち上がります。
プロジェクトフォルダとアイコン画像を指定します。

「アイコンを作成する」を押します。
ちゃんと変換されてますね。

他のフォルダ(現時点で 6フォルダ)のも全部変換されてます。
もしこの自動変換が無い場合でも、中にある元画像の大きさに合わせて置き換えれば良いです。
では改めてアイコン反映版をビルドします。
スマホ実機に転送します。
出来たようですね。

では AAB版をビルドして Googleストアへアップします。

新版が反映されるまで数時間待ちます。
アプリストアからダウンロードしてみます。

反映されたようです。
動作も大丈夫です。

これで大体の準備は出来たと思います。
後は公開するだけ。