CDW 調色した


2022年 1月 22日
 
 
 表示の色を調整した。

1、国色を調整した
2、キャラの明度
3、境界線の明度
4、操作プレイヤー時の境界線の明度
5、海、湖、山のグラを調整した
 
 

 調色の理由は「見やすくするため、目の疲れを少なくしたい」

 なので基本パステル調になってるけど、目の疲れは彩度や明度が高いと多い。

 彩度が高いというのは原色に近い、赤とか緑とか青とかだと目に悪い、color 255,0,0 とかいうのだ。

 彩度が低いと白とかグレーに近くなる、color 255,192,192とか、色の差が低いと灰色やパステルカラーに近くなり目には優しい。

 明度は、例えば白をそのまま最高明度で表示すると 255,255,255のようになるけど、これも目にはよくない。

 明度を下げると 192,192,192とかになる。

 彩度とか明度とかを下げると目には優しくなる。
 
 
 
1、国の色を 20色調色した。

 20色、結構大変だ「特徴の有る中間色」を作るのが難しくて、差異の分かりづらい色もある。


 
 
n=1 : c=0
k=-32 ; 調整

cld(n)=240+k,176+k,176+k : n+=3 : c+ ; 赤
cld(n)=232+k,184+k,136+k : n+=3 : c+ ; 茶色
cld(n)=240+k,200+k,120+k : n+=3 : c+ ; オレンジ
cld(n)=240+k,224+k,160+k : n+=3 : c+ ; 黄
cld(n)=192+k,224+k,112+k : n+=3 : c+ ; 黄緑
cld(n)=144+k,224+k,144+k : n+=3 : c+ ; 緑
cld(n)=128+k,224+k,192+k : n+=3 : c+ ; エメラルドグリーン
cld(n)=144+k,208+k,192+k : n+=3 : c+ ; 浅葱色
cld(n)=160+k,192+k,240+k : n+=3 : c+ ; 水色
cld(n)=160+k,176+k,240+k : n+=3 : c+ ;
cld(n)=160+k,160+k,240+k : n+=3 : c+ ; 青
cld(n)=136+k,184+k,240+k : n+=3 : c+ ; 群青色
cld(n)=176+k,160+k,240+k : n+=3 : c+ ; 青紫
cld(n)=192+k,160+k,240+k : n+=3 : c+ ; 紫
cld(n)=208+k,160+k,240+k : n+=3 : c+ ; 赤紫
cld(n)=240+k,176+k,224+k : n+=3 : c+ ; ピンク
cld(n)=224+k,184+k,216+k : n+=3 : c+ ;

cld(n)=240+k,216+k,136+k : n+=3 : c+ ; ゴールド
cld(n)=232+k,232+k,232+k : n+=3 : c+ ; シルバー
cld(n)=240+k,152+k,200+k : n+=3 : c+ ; カッパー

cldb=c ; 種類
 
 
 k=-32にて、最終的に明度を下げて調整している。

 明度の調整はスマホ実機にて確認しながら行っている、以下全部実機確認しながら最終的な調整をしている。

 色は目視でいいなと思うまで調色している。
 
 
 機械的にグラデーションする事もできる。

n=1
a(n)=224,128,128 : n+=3 ; 赤
a(n)=224,160,128 : n+=3 ;
a(n)=224,192,128 : n+=3 ;

a(n)=224,224,128 : n+=3 ; 黄
a(n)=192,224,128 : n+=3 ;
a(n)=160,224,128 : n+=3 ;

a(n)=128,224,128 : n+=3 ; 緑
a(n)=128,224,160 : n+=3 ;
a(n)=128,224,192 : n+=3 ;

a(n)=128,224,224 : n+=3 ; 水色
a(n)=128,192,224 : n+=3 ;
a(n)=128,160,224 : n+=3 ;

a(n)=128,128,224 : n+=3 ; 青
a(n)=160,128,224 : n+=3 ;
a(n)=192,128,224 : n+=3 ;

a(n)=224,128,224 : n+=3 ; 紫
a(n)=224,128,192 : n+=3 ;
a(n)=224,128,160 : n+=3 ;

 しかしこれだとなぜか面白みが無い。


注:金と銀をのぞく国の色で見てね、ダイス色は調整した色。
 
 
 ちなみに色は、実は R(赤)G(緑)B(青)で輝度(?、明るさ)が違う。

 モニターの場合(?)、緑が一番明るく、次に赤、青が一番暗い。

 そのため color 255,0,0、color 0,255,0、color 0,0,255のようにすると緑が明るくバランスが悪くなる。

 color R 248 : G 240 : B 255(256)くらいのバランスだと思うけど、今回は緑だけを少し下げて調整している。
 
 
 やってみた、これでも少し緑が明るいくらいかな。


 
 
 
2、キャラの明度

 gmulcolor 248,248,248で、少し明度(明るさ)を下げて表示する。


 
 
 
3、境界線の明度
4、操作プレイヤー時の境界線の明度

 HEXの境界線の枠線、通常は gmulcolor 224,224,224で表示、と言っても元の枠線のグラも 255の白では描いて無かったかも、少しグレーだったと思う。

 操作プレイヤー(出番)の境界線を gmulcolor 255,255,255で描くようにした。


 
 
 
5、海、湖、山のグラを調整した

 グラを描き直して、最後に明度を調整した。

 左が山、真ん中が湖、右の紺が海。

 これも PCモニターとスマホ実機で見え方が少し違うので、スマホで確認しながら調整した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です