WordPress、最初の設定


 それでは最初にやる事をやってみよう。
 
 
 まずは基本となるテーマ、つまりどの外観ツール(ブログフォーマット、表示形式、表示形態とか)を使うかを選ぶ。

 メニューから外観というのを選ぶと、登録されているテーマを選べる
img01009

 始めに並んでいるのは、WordPressの公式デザインで、Twenty Sixteenとかいうのは、2016年版という事。

 このブログはこの2016年版を使っている。

 
 右下の新しいテーマの追加を選ぶと
img01010

 色々な人のデザインしたテーマが、これでもかと出てくる。
 
 
 今回なぜ 2016年版を使っているのかと言うと、とりあえずこれ
img01011

 外観 → カスタマイズで左下の方へ出てくるけど、デスクトップモニター、スマートフォン、携帯電話の見本表示ができる。

 2016年版はこれら 3つへ自動的に表示をフォーマットしてくれる(レスポンシブ表示とか言うらしい)機能があるのでとりあえず使ってる。

 レシポンシブ表示してくれないテーマもあるので、その場合は左下にスマホや携帯の見本表示ボタンは表示されない(だったか表示が変わらないだったか)

 テーマ、つまり表示のデザイン自体はそんなに気に入ってないので、探せばレスポンジでありながら求めるタイプのテーマもあると思うので、その内変えるかもしれないし、めんどくさいのでずっとこのままかもしれない。

 とにかくも様々なテーマが選べる。
 
 
 
 次に更新があったらやる。

img01002
 
 
 今回は Akismetというスパム投稿を規制するプラグインの更新が一件だった
img01008

 上の WordPress本体の事もある。

 大体はセキリュティに関する更新だし、特にやらない理由も無いし、やっておこう。

 ただしカスタマイズ性の強いワードプレスの事なので、テーマの更新でとんでもない事になったりするので、バックアップは取っておけ、という事らしい。
 
 
 
 次はプラグイン。

 始めにあるのはこれ
img01013

 Akismetはコメント欄のスパムをブロックしてくれるらしい。
 自分は登録しておいたが、ちょっとめんどくさい、それと人気サイトでもなければいらない。

 Hello Dollyは、たぶん英語圏なら通じるヒューマニックな何かのユーモアなんだろうけど、よく分からない。
 自分は使ってない。

 WP Multibyte Patchはマルチバイト、つまり全角に関するもののようだから、とりあえず使ってる。
 
 
 まずは WP Multibyte Patchを有効化してみる。

 有効化を押す
img01016

 青いラインが使ってるという事だろう
img01015
 
 
 
Akismet有効化の手順

 説明を書こうかと思ったんだけど、登録とかめんどくさいので丸投げする事にした。

 Akismetの設定方法 バズ部さんのページ

 よろしく。
 
 
 
 その他にも、SEO対策(検索上位対策)や、ページを HTML化して静的表示にし(PHPで都度計算表示するのを動的表示と言うらしい)表示を高速化してくれるものや、リンク切れを自動で検索して知らせてくれるもの、サイトマップを自動作成してくれるものと、色々なプラグインがあるらしいので、その辺はググッてみて下さい。

 自分の方で後で導入するようなら、その時にまた簡単な解説もやりましょう。
 
 
 今回は以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です