2021年 5月 18日
 
 
 お蔵入りだったカルギナカーディアのアンドロイドスマホ版を用意してみる。
改めてビルドから。

 
 
 まずプログラムの手直しから、タイムロック(30分だけ遊べる)のプログラムを少し手直しして動作するようにした。
 タイムロック画面の作成と合わせて 1週間くらいかかった。
 
 
1、アンドロイド、スマホ実機で動作するかテスト
ビルドする。
HSP3Dish helperを立ち上げてオプションから作成作業をするフォルダを変える。

 JavaとかSDKとかはそのままにする(変えると安定動作までまた思考錯誤が要る)
 
 
 一回通しのパッケージ名を確定するために CarginaCardia_LIGHTで新規作成する

 
 
 すると作成された AndroidManifest.xmlの package=がグーグルストアで管理される製品の通しのパッケージ名になる。


 
 
 そしたら、それは削除してもかまわないので 1つ目のを作る。
プロジェクト名(このバージョン)に CarginaCardia_LIGHT_101今回は ver.101からなので)を書いて、パッケージ名(通しの製品名)の所に先ほど生成された hsp20210518.CarginaCardia_LIGHTを書いて新規作成。

 
 

 
 
 assetsにデータを放り込み

 
 
 hspフォルダに hsp3dish.iniファイルを書いて


 * 後で分かるけど wxと wyの値が逆でした。
 
 
 ソーススクリプトを指定しビルドする

 
 
 ビルドができたので実機に接続し、スマホのアクセスを許可する。
Logcatを押して実機の様子をモニターする。


 
 
 転送ボタンを押して転送する。

 
 
 では実行してみる。

 
 
 13エラー、まあ一度でうまくいくはずは無い。

 
 
 
5月 19日
13エラーは画像が無い、のはずだから、まずやる事は拡張子の大文字をチェックする事。

すべて小文字にする、もちろんプログラムソースの記述が全部小文字という事で。
 ファイル名を直してビルドしなおし、転送して実行。
 
 
 12エラー

画像の読み込みに問題は無いようだ。
音声ファイルが別の場所にあって格納されて無かった(音声データは 12エラー)ようなので改めて assetsに用意する。

 もう一度ビルドして転送、実行。
 
 
 12エラー
ファイルの読み込みが問題なのかどうか探るために、ファイルの読み込みが終わった場所で停止するようにしてみる。

それでも 12エラーなのでとりあえず音声ファイルの読み込みに問題があるみたい。
文字をチェックしてみたが間違い無い。
そこで今度はファイル名の長いのを短くしてみる。
一番長いので Revolution_kai3.mp3の19文字。
折角だから今回は 16文字でできないかやってみる。
Revolut_kai3.mp3 16文字にして、ソースとファイル名の両方を変える。
 他 4つのファイルを 16文字にして、もう一度ビルド実行。
 
 
 12エラー
仕方ないので全て 12文字以内にしてみる。
 と思ったら一つファイルが欠けていたのに気づいたので、改めて足して実行。
 
 
 読み込みはうまく行ったようです。
 16文字がどうかは分からなくなりましたけど、少なくとも16文字の長さでも問題無いようです。
 
 
 STOPを外してもう一度。
動いた!と思ったら向きが・・・。

勘違いしてたけど hsp3dish.iniの wxと wyの値はヘクストラテジーと同じで良かったみたい。

 
 
 よーし動いた。
スクリーンショットが上手く取れないけど実機ではちゃんとしてる。

どうやら今回はソース内の #deffuncの呼び出しがどうとか面倒な事は無さそう。
 ここから全ての動作がエラー無くできるか最後までテストしなければいけない。
 
 
 
5月 20日
動作は大体良いようなのでグーグルストアへのアップをしてみる。
ビルドする所のファイルに(つまりHSP3Dish helperのオプションでプロジェクトの指定しているフォルダ)キーストアの hspapp.keystoreを置かないとリリースビルドで.apkファイルが生成されないみたい。

 hspapp.keystoreは一つのストアアカウントで共通だと思うのでヘクストラテジーのをコピーして持ってくる。
 
 
 AndroidManifest.xmlファイルの versionNameのみ1.01にしておく。

 
 
 リリースビルドをする。

 
 
 同じくヘクストラテジーの時に作った android_keyパスワードを入力する。

 
 
 .apkファイルが作成されたようだ。

 
 
 
 改めてグーグルプレイコンソールからアプリを作成を押す。

 
 
 入力したら一番右下のアプリを作成を押す。

 
 
 まず内部テスト版で動作確認したい。

 
 
 アップロードのレポートは何度かやってるので割愛。

 
 
 テスター登録してスマホ実機でダウンロードできないか試してみる。
 
 
 
5月 21日
まだストアに反映されないようなので、今日は昨日の 1日 30分だけあそべる LIGHT版と別の、全日遊べる製品版のテスト版をストアに上げてみたい。
HSP3Dish helperで新規作成。

 そこで気が付いた、今回は完成版を上げるだけなので、わざわざ 101とバージョンをプロジェクト名に付けなくてよかったのだ。
 
 
 という事で変えるのは versionNameのみ。

 
 
 ビルドして実機に転送してテスト。

問題無いみたい。
サクサクとリリースビルドする。
 割愛するけどサクサクとグーグルストアへ内部テスト版をアップ。
 
 
 しばらく待つようなので一旦記事にする。
