2019年 6月 28日
ハイホー!エンジェルメーカーざんす~!
海を描いたゼ、やったゼ!、撃沈しだゼ。
絵師じゃない壮絶な苦闘の歴史を目撃せよ!
まあね、まずもって海の描き方が全くわからないゼって所からネットで描き方を参照して思考錯誤しました。
"海を描いたゼ! 海編" の続きを読む
2019年 6月 28日
ハイホー!エンジェルメーカーざんす~!
海を描いたゼ、やったゼ!、撃沈しだゼ。
絵師じゃない壮絶な苦闘の歴史を目撃せよ!
まあね、まずもって海の描き方が全くわからないゼって所からネットで描き方を参照して思考錯誤しました。
"海を描いたゼ! 海編" の続きを読む
2019年 6月 22日
や、やっとできた。
建築と政府の実装要素を入れた戦略アルゴリズム、なんと 3ヶ月もかかった。
むずかし~い、今回は改めて思ったけど、初心者は 1MAPゲームとか STGのような単純なゲームを作るのを心がけた方が良いね。
戦略のプログラムは予想以上に頭がこんがらがる、慣れもあるんだろうけど、これはコーエーが戦略ゲーム独占なのもうなずけるかな。
STGだと当たり判定のような数学的な難しさはあるけど、一度出来てしまえば後は繰り返しなので、ある意味そんなに難しく無い。
しかしこの戦略は、色々な要素をどんな順番でどう評価して動かすか、これはもう頭使う。
はじめの頃に書いたけど、ゲームプログラムの難しさ 1MAP → ADV・STG → RPG → SLG だと思う。
収入も無いのに、もう丸 2年も時間を使ってしまって、これは失敗だったと考えてる。
みなさんはもう少し完成の目処の立つ簡単な作品を完成させて行く事をお勧めします。
少しずつステップアップするのが良いと思います。
"Hextrategy やっと戦略アルゴリズムができた" の続きを読む
2019年 5月 28日
やあ、みんな!エンジェルメーカーだよん!
あーははは、あーはははははは・・・・・・ ← もう壊れてる
もうこんなん描けるかー!ってなもんで、絵師を呼べ絵師を、えオレ?俺が絵師なの・・・ちょほほー。
今回は山を描いたんだけど、これがさ~
2019年 5月 17日
今回はワードプレスのプラグインを使ったバックアップをやってみたいと思います。
手動によるバックアップは前にやったけど、プラグインなら一定の間隔で自動的にやってくれるようなので導入してみようと思う。
使うのは定番の BackWPup、使い方はネットにいくらでも説明があるのでググッてもらうとして、レポート形式でやってみて分かり難い所の説明等してみる事にします。
と思って記事を最後まで書いた所で、そういえば復元はどうやるんだろうとググッてみたら BackWPupは復元は手動なので難しいとか復元できなかったとか。
そこで UpdraftPlusというプラグインならバックアップも復元もボタン一つでできるそうなので、そちらの方がオススメかな。
UpdraftPlusの紹介記事
WordPressの超簡単なバックアップ&復元方法 超初心者向け!
ワードプレスのバックアップと復元が簡単にできるプラグイン
まあ今回は折角 BackWPupも導入したので、普段は BackWPupで自動バックアップさせておいて、ワードプレスの更新だとか手前での手動バックアップを UpdraftPlusで行う、という事にしてみたいと思う。
それだけやれば万全だろう。
2019年 5月 4日
それではプログラムの解説をします。
1、ショットの当たり判定を刷新した
2、レーザーの照射面積によるダメージ変化
3、レーザーを撃とう
4、レーザーを表示する
2019年 5月 2日
ver.0.008
5月 3日
完成しましたのでどうぞ。
今回の肝は、線と円の当たり判定と、それを利用したレーザーです。
レーザーは照射面積によってダメージが変わります。
HSPソースとグラの zipファイル
1MAP_STG_ver.0.0008
(一般的にダウンロードされているファイルでは無く、というのは HSPファイルの事ですので大丈夫です。マイナーなだけです(笑))
全ソース
2019年 4月 27日
新要素実装により、戦略アルゴリズム改定になって、これがまたややこしくてしばらく容易に完成しそうもないので、この辺で一旦休止していた 1MAP防衛シューティングの方を進めてみたいと思う。
そういえば去年もたしかこれはゴールデンウィーク企画だった。
今回の本丸は線と円の当たり判定なのだが、まずはおさらいと刷新をかねて、矩形と矩形、円と円などの当たり判定を求めるための勉強から始めたいと思う。
今回の師匠はこちら
【初級プログラミング】STG・ACTゲーム 当たり判定【ゆっくり++】
ニコニコ動画さんです。
2019年 4月 26日
あ、ども~、エンジェルメーカーざんす~。
え?お前誰だって?
いやだなあ、ゲームサークル SINSEI PROJECTの一人ですよ~、エンジェルメーカー虎の穴を知ってる極々少数の方はご存知だと思うよん、知るわけないか。
グラフィック担当だねえ、いちおうね。
今回ひつじさんに「参考になるかもしれないからお前も何か書け」って言われて、アルテさんの書いてるブログに書く事になりました、もう忙しくて死ぬよね、え?前から死んでる?よく知ってるねえ。
まあ、今回流れでゲームの背景描けって言われて、ハイ?僕はマンガ描きますけど絵は描けませんよって、なんやそれって、マンガ絵描けるから絵を描けるとは限らないよねえ、ははははは、分かってもらえます?
まあ、でもメンバーで絵らしきもの描けるの僕ぐらいだし、仕方ないよね、ちょほ~。
一応 HEXマップのグラとかアイコンのドット絵とか描いてるの僕なんですけどね、いやホント。
2019年 3月 29日
ユニットやアイテムの一覧と同じように、領有している国の一覧表示を作った。
外周のアイコンだけ揃ってきたけど、そろそろ開発も終盤に差し掛かっている。
2019年 3月 15日
政府(ガバメント)を作った。
ボタンを押すと
ちなみにアイコンはエンジェルメーカー氏に描いてもらってる
政府画面になる