2020年 3月 14日
 
 
 ニャニャニャニャーン、エンジェルメーカーニャーーーン。
タイトル絵を描く前に、絵の感じを確認するためにタイトルロゴを先に作る事になったニャーン。

 
 
まずもってタイトル絵のラフがあるニャー。

 
 
 mes命令で書いて文字の大きさの確認をするニャー

こんなもんかニャ。
HEXの大きさは 150px、TRATEGYは 95pxニャ。
 金色の文字はその前に作ったニャ、32pxニャ。
 
 
 そしたらイメージ的に HEXを 6角形っぽくしてみたい。
絵を描けるならタイトルロゴも描き描きするんだろうけど、ニャーは絵描けないニャ(え?)
色々試してみて TheGraphicsというグラフィックソフトにモザイクで 6角形があったので、形はそれで。

 
 
 3ドット、4ドット、5ドットと試してみて、3ドットが見やすくてよいかニャ。



 
 
 ふむ

このグラデは GIMP2というグラフィックソフトのフイルター → ロゴ効果 → 光沢でやってるニャ、小さい文字も同じ処理ニャ。
GIMP2はフリーソフトだけど、ちょっと操作がややこしくて使いづらい印象ニャ。
 ニャーもフォトショップとか欲しいけど、あれは遠い星の存在ニャ買えないニャ・・・エレメントでもニャ・・・。
 
 
 色がイマイチかなあ、てニャわけで思考錯誤


 やっぱり黄色~茶色、オレンジ基調かニャア。

 
 
 ふむ、これにオーバーレイをかけてみる

ん~こんなものかニャ~
設定はこんな感じ

 とにかく思考錯誤するしかないのニャ。
 
 
 大きな文字は金色基調なので、小さなほうは銀色基調がいいかなあ。
白すぎるニャ

 
 
 みづらいニャ

 
 
 のっぺりしすぎにゃ

 
 
 もう少しゴチャゴチャしたいニャ

 
 
 まあこんなものかニャア

 もう選べるテクスチャないし、これがベターかな。
 
 
 小文字にテクスチャを使ったので、大文字(HEX)もグラデじゃなくてテクスチャを使えないか思考錯誤。
これはいい感じになったかニャ

 
 
 設定はこんな感じ

 
 
 それじゃあ表示位置を調整

 
 
 色バランス的に 32px文字が合わないので、同じグラデ設定でできないか試してみる(NEW GAME)

 この方がいいかな。
 
 
 全部変える

 だいぶマシになったかな。
 
 
 という事で完成ニャ、いつものごとく納得いくワケじゃニャいけど、まあまあこんなものニャ。
とにかく思考錯誤して色々試して行くしかないのニャ。
 このロゴはたぶんアプリアイコンでも顔になると思うので重要かもしれないニャ。
 
 
 そしたら、これと見ながら背景絵を描くニャ・・・描くニャ・・・・・誰か描いてくれニャアーーーーーー。
 
 
