webGL版の.htmlの内容について


 block3.htmlの内容についてやってみる。
 
 
img00425
 この上と下のものはなんだろう?
 
 
 以下マニュアル。

 「デフォルトで生成されたhtmlファイルでは、「Resize Cavas(表示領域のリサイズ指定)」「Lock/hide mouse pointer(マウスポインタを隠す)」チェックボックス、「Fullscreen(フルスクリーン表示)」のボタンが付加されます。
 また実行画面の下部には、hsp3dish.jsのコンソール(システムメッセージ表示エリア)が配置されます。
 htmlファイルは、ユーザーが自由に改変して頂いて構いません。レイアウト、配置等は任意で調整を行なってください。 」
 
 
 Resize Cavas と Lock/hide mouse pointerのチェックボックスはFullscreen(フルスクリーン)表示の時に機能する。

 Resize Cavasはフルスクリーンでも元の大きさの表示になるが、見栄えが悪く、何のためにあるのかはよく分からない。

 Lock/hide mouse pointerはマウスポインタが出たり隠れたりする。

  “webGL版の.htmlの内容について” の続きを読む

まずは webGL版でゲームを作り始める


 2016年 1月10日辺り

 よし!ではまず始めに、webGL版(ブラウザ版)でブラウザで動くものを作ってみようか。

 と言う事で、webGLからやってみる。
 
 
 webGL(Graphics Library)と言うのは、ブラウザ(IE11とかChromeとかFirefox)で動く、描画サポートの仕様の事らしい。

 ブラウザが「webGL対応」だと動く、という事のようだ。

 「WebGLのブラウザサポート」 YOSBITSさんのページ

 「ハードウェアでアクセラレート(速度増)された三次元グラフィックスを表示可能にする」という事だそうだ。

 GPU(グラフィックボード、ハードの)が webGLをサポート(対応)してないと、その PCでは使えないという事かな?。

 Firefoxはソフトで代替する機能があるらしい。
 JavaScriptで動かすみたい。

 よくは分からんが、pcにおける DirectXの webブラウザ版みたいなものだろうか?
 
 
 ブラウザ上で動かせるものが作れるだけでも、かなりありがたいとは言える。

  “まずは webGL版でゲームを作り始める” の続きを読む