2016年 8月13~16日
エンディングを作ってる。
カテゴリー: 第一期
CarginaCardia、アルティメット要素を作成
2016年 7月20日~8月1日
ULTIMATE、アルティメットというよりウルティメイトだったのか。
開発中画面を見てもらえれば分かるけど、アルティメット要素は課金要素にする予定だ。
しかし今の所アイテム課金のような方法は分からないので、アンドロイドアプリでアルティメット要素事 100円とかになりそう。
本当は無料アプリで一部課金にしたほうが間口が広いとは言えるし、テストプレイも兼ねてもらえるので、そのほうが良いと思うんだけど、Javaまで使えないと無理かもしれないので棚上げ、後でやろう。
CarginaCardia、周回のmobバランスを調整
2016年 7月19日
カルギナカーディア(CC)では、レベルが nomalから lunaまで 4つあって、3つのダンジョンを繰り返すようになってる。
もちろん周回を増す事に mobが強くなって行く。
ところがカードのスタートが始め 10枚で、最大32枚という仕様のせいで、2週目以降の始めのほうの mobが、10枚からに合わせた強さになってるので弱くなりすぎてしまう。
単なる消化試合になってしまって面白くない。
後半の mobと強さのインフレ率を変えないといけない、さあこれは困ったどうしよう。
WordPress、プログラムソースを書く方法
ワードプレスでプログラムソースを書く方法を書く。
枠線内で普通に書く方法もあるし
a=1 ; データの準備 b=0 repeat ; 繰り返し if key=16 : b=b+a ; もしスペースキーを押していたら、bにaを足す mes b ; cの値を表示 |
HSPエディタで書いたのを画像取り込みする方法もある
う~ん、画像はちょっと見にくいし、普通に書くと色分けができない。
色分けはできなくは無いけど、手動だと地獄。
そこでここはプラグインを使う事にする。
Crayon Syntax Highlighter
クレヨンでいいと思う。
WordPress、フォントの変え方と文章の書き方
ワードプレスは英語圏のものらしくて、始めのフォントの日本語の見栄えは非常に悪いし、色々と日本語を書くようにもできていない。
これが製品のものなら、始めから日本語にも配慮されているのだろうが、これはそもそも無料のものなのでそこまで期待できるものでもないのだろう。
まずフォントを変える事から始める。
詳しい事はググってもらう事にして、このブログの場合を説明する。
WordPress、様々な設定
始めにおことわり。
本ブログはワードプレスはメインでは無いので、以降もほとんど紹介程度の記事になります。
ていうか途中でめんどくさくて投げた。
ワードプレスの情報はググればいくらでも質の良い情報がありますので、そちらをメインにして下さい。
まず外観から、カスタマイズを選ぶ。
基本的な設定はここで行う。
WordPress、最初の設定
それでは最初にやる事をやってみよう。
まずは基本となるテーマ、つまりどの外観ツール(ブログフォーマット、表示形式、表示形態とか)を使うかを選ぶ。
メニューから外観というのを選ぶと、登録されているテーマを選べる
始めに並んでいるのは、WordPressの公式デザインで、Twenty Sixteenとかいうのは、2016年版という事。
このブログはこの2016年版を使っている。
WordPress、管理画面に入れない
始めにつまずくのが、そもそも編集画面に入れないという現象。
IDとパスワードは当然間違えてないとして、まずは Xサーバーのアクセス制限が OFFになってるかどうか。
人によっては使ってないだろうけど、これを ONにするとそのフォルダと以降のフォルダ(中身)全部がアクセスできないようにできる。
本ブログはこの時点でまだ公開前なので、普段は ONにしていて、書くときだけ OFFにしている。
OFFになってれば普通の状態でアクセスできるので、まずはこれ。
ブログを作る、WordPressのセットアップ
2016年、4月上旬
サーバーとドメインを用意したので、中身を作っていく。
ブログとホームページ(HP)だが、まずブログから作ってみる。
ブログはゲームの開発状況や、それにともなう思考錯誤の情報を提示し、参考になるか宣伝になるかという意図で作る事にした。
ただこれもそれなりに労力と時間の要るものだったので、状況によってはやはりゲーム制作だけに専念したほうが良いだろうとも思う。
ドメインの用意
レンタルサーバーを借りたら、次はドメインの用意だ。
ドメインは URLの事、現在このブログは「https://sinsei.space(/blog)」という事になるのかな、sinsei.spaceが独自ドメインで料金を払って取得している。
ドメインの有利な点は
1、サーバーを引っ越してもアドレスが変わらないので、ユーザーのリンク切れが無い
2、同じく、検索がリセットされない
3、覚えてもらえやすい
くらいだろうか。