2019年 5月 2日
ver.0.008
5月 3日
完成しましたのでどうぞ。
今回の肝は、線と円の当たり判定と、それを利用したレーザーです。
レーザーは照射面積によってダメージが変わります。
HSPソースとグラの zipファイル
1MAP_STG_ver.0.0008
(一般的にダウンロードされているファイルでは無く、というのは HSPファイルの事ですので大丈夫です。マイナーなだけです(笑))
全ソース
; 企画第一弾 : 1画面防衛シューティングを作ろう ; var.0.008 #include "hsp3dish.as" ; HSPdishの宣言 gosub *main : end ; メインルーチン #include "put.hsp" ; 表示 #include "shot.hsp" ; 弾 #include "ene.hsp" ; 敵 #include "syoki.hsp" ; 初期設定 *main ; メインルーチン gosub *syoki ; 初期設定 mainf=0 ; メインフラグ while ; ---------- メインルーチン ---------- switch mainf case 0 : gosub *titl : swbreak ; タイトル case 1 : gosub *game_main : swbreak ; ゲーム case 2 : gosub *game_over : swbreak ; ゲームオーバー swend if mainf=3 : _break ; end wend return *titl ; タイトル repeat stick k : if k!0 : mainf=1 : kwc=20 : break ; 何か押したらゲームスタート redraw 0 ; 表示 clr ; 画面クリア j_put ; 自機表示 c_put ; 照準表示 scr_put ; スコア表示 font "",22,0 : color 255,255,255 pos wx1+(wx-wx1)/2-120,wy/2-50 : mes "1画面防衛シューティング" pos wx1+(wx-wx1)/2-43,wy/2+30 : mes "var.0.008" redraw 1 await 1000/15 loop return *game_main ; ゲーム repeat ; ゲームループ ======================================== if mainf!1 : break ; ゲームオーバー ; 入力 ---------- x=mousex : y=mousey ; マウス、スマホの座標 k=0 repeat 1 if kwc>0 : kwc- : break ; ウエイト stick k,256 ; マウス、スマホクリック loop repeat 1 ; 入力処理 if subf=0 { ; バルカンモード if k=256 { ; 押してる if 0<x and x<wx1 and 0<y and y<wy1 : subf=0 : break ; バルカン if 0<x and x<wx1 and wy1<y and y<wy { if kwc=0 : subf=1 : kwc=5 break ; レーザーモードへ } kf=1 : kc+ : cx=double(x) : cy=double(y) : break ; 押している } if kf=0 : break ; 一度も押してない kf=0 ; 放した、押しフラグリセット if kc>4 : kc=0 : break ; 4フレーム以上押していた kc=0 if jx1<x and x<jx2 and jy1<y and y<jy2 : autof=(autof+1)\2 : esn_set 0 : break ; 自機の位置の場合、オート切り替え esn_set 1 ; 近くの標的をセット if vc=0 or vcn>0 : break ; 弾切れ or バルカン発射中 vcn+=vnb ; バルカン発射 } if subf=1 { ; レーザーモード if k!256 : break ; ボタン押してない if 0<x and x<wx1 and 0<y and y<wy1 : subf=0 : break ; バルカン if 0<x and x<wx1 and wy1<y and y<wy { if kwc=0 : subf=0 : kwc=5 : ; レーザーリセット break } if lf>0 : subf=0 : break ; 発射中 lf=1 : subf=0 : kwc=20 ; レーザー発射 lxs=double(x) : lys=double(y) ; 目標地点 } loop ; 照準 ---------- x2=ex(esn)-cx : y2=ey(esn)-cy nd=sqrt(x2*x2+y2*y2); 標的と照準の距離 repeat 1 ; 照準の移動 if autof=0 : cx=double(x) : cy=double(y) : break ; マニュアルの場合 if nd<csp : cx=ex(esn) : cy=ey(esn) : break ; ↑ 標的が照準スピード以下の距離なら、照準座標を標的の座標にする ; ↓ そうでないなら照準スピード分動かす xn=double(ex(esn)-cx) ; 一番近い敵と照準の距離x yn=double(ey(esn)-cy) ; 一番近い敵と照準の距離y rad=atan(xn,yn) ; 距離xyから角度を求める cx+=sin(rad)*csp ; 照準移動x cy+=cos(rad)*csp ; 照準移動y loop ; 出現 ---------- s_set ; ショット出現 v_set ; バルカン出現 l_set ; レーザー出現 e1_set ; 敵1出現 e2_set ; 敵2出現 e3_set ; 敵3出現 ; 移動処理 ---------- s_syo ; ショット処理 v_syo ; バルカン処理 l_syo ; レーザー処理 e_syo ; 敵処理テーブル redraw 0 ; 表示 ---------- clr ; 画面クリア e_put ; 敵表示 j_put ; 自機表示 s_put ; ショット表示 v_put ; バルカン表示 l_put ; レーザー表示 c_put ; 照準表示 scr_put ; スコア表示 waku_put redraw 1 await 1000/15 ; ウエイト、FPS 15 loop ; ==================================================== return *game_over ; ゲームオーバー repeat stick k : if k!0 : mainf=0 : break ; 何か押したらタイトルへ redraw 0 ; 表示 clr ; 画面クリア e_put ; 敵表示 j_put ; 自機表示 s_put ; ショット表示 v_put ; バルカン表示 c_put ; 照準表示 scr_put ; スコア表示 pos wx/2-43,wy/2+50 : mes "GAME OVER" redraw 1 await 1000/15 ; ウエイト、FPS 15 loop reset ; ゲーム再初期化 return ;syoki.hsp *syoki ; 初期設定 randomize ; 乱数の初期化 pai=3.141593 pai2=pai*2 rad45=0.7853982 ; ラジアンで45度 rad90=1.5707965 ; ラジアンで90度 wx=640 ; 画面の大きさx wy=360 ; 画面の大きさy wx1=70 ; サブウエポン表示左エリア wx2=wx-wx1 ; サブウエポン表示右エリア wxn=wx-wx1-wx2 ; ゲームエリア wy1=wy/2 gmode 2 jw1=1 : jo=20 : jo2=jo/2 ; 自機、マニュアル celload "jiki_3.png",jw1 celdiv jw1,jo,jo,jo2,jo2 jw2=2 ; 自機、オート celload "jiki_2.png",jw2 celdiv jw2,jo,jo,jo2,jo2 sw=3 : so=6 : so2=so/2 ; ショット celload "shot_1.png",sw celdiv sw,so,so,so2,so2 e1w=4 : e1o=20 : e1o2=e1o/2 ; 敵1 celload "ene_1.png",e1w celdiv e1w,e1o,e1o,e1o2,e1o2 e2w=5 : e2o=24 : e2o2=e2o/2 ; 敵2 celload "ene_2.png",e2w celdiv e2w,e2o,e2o,e2o2,e2o2 e3w=6 : e3o=64 : e3o2=e3o/2 ; 敵3 celload "ene_3.png",e3w celdiv e3w,e3o,e3o,e3o2,e3o2 cw=7 : co=32 : co2=co/2 ; カーソル celload "csr_2.png",cw celdiv cw,co,co,co2,co2 hw=8 : ho=16 : ho2=ho/2 ; ヒット celload "hit_4.png",hw celdiv hw,ho,ho,ho2,ho2 vw=9 : vo=16 : vo2=vo/2 ; バルカン celload "vulcan_1.png",vw celdiv vw,vo,vo,vo2,vo2 lw=10 : lo=64 : lo2=lo/2 ; レーザー celload "laser.png",lw celdiv lw,lo,lo,lo2,lo2 ww=11 : wox=wx1 : woy=wy1 ; 枠 celload "waku_4.png",ww celdiv ww ; 自機 ---------- jx=wx1+(wx-wx1)/2 ; プレイヤーの座標x jy=wy/2 ; プレイヤーの座標y jx1=jx-jo2 ; 自機左座標 jx2=jx+jo2 ; 自機右座標 jy1=jy-jo2 ; 自機上座標 jy2=jy+jo2 ; 自機下座標 cx=double(jx) ; 照準座標x cy=double(jy) ; 照準座標y csp=20.0 ; 照準スピード esn=0 ; 標的 autof=1 ; オートフラグ(0=マニュアル、1=オート) dim pn,40 ; SHOT ---------- sb=20 ; ショット最大数 dim sf,sb ; ショット発射フラグ ddim sx,sb ; ショット座標x ddim sy,sb ; ショット座標y ddim sdx,sb ; ショット移動量x ddim sdy,sb ; ショット移動量y ddim sr,sb ; 向き dim sxb,sb ; 終点座標x dim syb,sb ; 終点座標y ddim skn,sb ; 現移動距離 ddim skb,sb ; 最終移動距離 ssp=60.0 ; スピード sp=6 ; パワー su=32 ; 揺れ幅(集弾値) ; VULCAN ---------- vb=30 ; バルカン最大数 dim vf,vb ; バルカン発射フラグ ddim vx,vb ; バルカン座標x ddim vy,vb ; バルカン座標y ddim vdx,vb ; バルカン移動量x ddim vdy,vb ; バルカン移動量y ddim vr,vb ; 向き vkc=3 ; 1フレームに出現する数 vsp=60.0;20.0 ; スピード vp=5 ; パワー vu=30 ; 揺れ幅(集弾値) vnb=140 ; 1クリックで発射される数 vc=0 ; 残弾数 vcb=800 ; 最大数 vck=10 ; 1つ敵を倒した時に増える数 ; LASER ---------- lf=0 ; レーザー発射フラグ lx1=0.0 ; レーザー始点座標x ly1=0.0 ; レーザー始点座標y lx2=0.0 ; レーザー終点座標x ly2=0.0 ; レーザー終点座標y lxs=0.0 ; 目標地点x lys=0.0 ; 目標地点y ldx=0.0 ; レーザー移動量x ldy=0.0 ; レーザー移動量y lr=0.0 ; 向き lsp=30.0 ; スピード lp=10 ; パワー le=0 ; エネルギー leb=80 ; 1回撃つのに必要なエネルギー lpb=120 ; レーザーエネルギーの残量表示の長さ lpf=double(lpb)/double(leb) ; エネルギー1の表示長さ ;lc=0 ; 発射時間 ;lcb=80 ; 発射時間最大 lopx=1.0 ; 表示幅x lopy=0.5 ; 表示幅y ; ENEMY ---------- eb=40 ; 敵最大数 dim ef,eb ; 出現フラグ dim ehp,eb ; 耐久度 dim eaf,eb ; 当たってるフラグ ddim ex,eb ; 敵座標x ddim ey,eb ; 敵座標y ddim edx,eb ; 敵移動量x ddim edy,eb ; 敵移動量y ddim er,eb ; 向き dim escr,4 ; スコア e1hpb=24 ; 耐久度 e1sp=1.0 ; 敵1スピード e1c=0 ; 出現カウント e1cb=10 ; 出現間隔(フレーム) escr(1)=10 ; スコア e2hpb=300 ; 耐久度 e2sp=0.5 ; 敵2スピード e2c=50 ; 出現カウント e2cb=70 ; 出現間隔(フレーム) escr(2)=100 ; スコア e3hpb=5000 ; 耐久度 e3sp=0.1 ; 敵2スピード e3c=300 ; 出現カウント e3cb=300 ; 出現間隔(フレーム) escr(3)=2000 ; スコア scr=0 ; スコア hiscr=0 ; ハイスコア kf=0 ; キーを押してるかフラグ kc=0 ; 何フレームキーを押してるか return #deffunc reset ; ゲーム再初期化 cx=double(jx) ; 照準座標xリセット cy=double(jy) ; 照準座標yリセット repeat sb : sf(cnt)=0 : loop ; ショットリセット repeat vb : vf(cnt)=0 : loop ; バルカンリセット vcn=0 : vc=0 ; 残弾リセット le=0 ; レーザーエネルギーリセット repeat eb : ef(cnt)=0 : loop ; 敵リセット scr=0 ; スコアリセット esn=0 ; 標的リセット return ; sgot.hsp ; ショット -------------------- #deffunc esn_set int esn_setf ; 標的設定 esn=0 ; 一番近い敵No. nd1=1000.0 ; 一番近い距離 repeat eb if ef(cnt)=0 : continue if esn_setf=0 : x2=ex(cnt)-jx : y2=ey(cnt)-jy ; 自機に近い if esn_setf=1 : x2=ex(cnt)-cx : y2=ey(cnt)-cy ; 照準に近い nd2=sqrt(x2*x2+y2*y2); 距離 if nd2<nd1 : nd1=nd2 : esn=cnt loop return ; SHOT -------------------- #deffunc s_set ; 出現 f=0 ; 空きフラグ確認 ---------- repeat sb : sn=cnt ; ショットNo. if sf(sn)=0 : sf(sn)=1 : f=1 : break ; 使用フラグon loop if f=0 : return ; 空きが無い sx(sn)=double(jx) : sy(sn)=double(jy) ; 初期座標 xx=int(cx)-su/2+rnd(su) ; ショットの着弾点x yy=int(cy)-su/2+rnd(su) ; ショットの着弾点y xn=double(xx-jx) ; 自機とマウスの距離x yn=double(yy-jy) ; 自機とマウスの距離y rad=atan(yn,xn) ; 距離xyから角度を求める sr(sn)=rad ; 向き sdx(sn)=cos(rad)*ssp ; 角度とスピードから移動量xを求める sdy(sn)=sin(rad)*ssp ; 角度とスピードから移動量yを求める sxb(sn)=xx : syb(sn)=yy ; 終点座標 skn(sn)=0.0 ; 現移動距離をリセット skb(sn)=sqrt(xn*xn+yn*yn) ; 最終移動距離 return #deffunc s_syo ; 移動処理 repeat sb : sn=cnt ; ショット移動処理 if sf(sn)=0 : continue ; 無し sx1=sx(sn) ; 始点座標x sy1=sy(sn) ; 始点座標y sx(sn)+=sdx(sn) ; xの移動 sy(sn)+=sdy(sn) ; yの移動 skn(sn)+=ssp ; どれだけ距離を進んだか if skn(sn)>=skb(sn) { ; 終点判定 sx(sn)=double(sxb(sn)) sy(sn)=double(syb(sn)) sf(sn)=-1 ; 着弾フラグ } sx2=sx(sn) ; 終点座標x sy2=sy(sn) ; 終点座標y sln=sqrt((sx2-sx1)*(sx2-sx1)+(sy2-sy1)*(sy2-sy1)) ; 線の長さ ; 敵との当たり判定 repeat eb : en=cnt ; 敵No, if ef(en)=0 : continue ;dbg_put if ef(en)=1 : eo2=e1o2 ; 敵1の時の大きさ if ef(en)=2 : eo2=e2o2*12/10 ; 敵2の時の大きさ if ef(en)=3 : eo2=e3o2 ; 敵3の時の大きさ eo2+=so2 ; 敵の半径にショットの半径を足す f=0 repeat 1 ; 当たり判定 ; 両端判定 if (ex(en)-sx2)*(ex(en)-sx2)+(ey(en)-sy2)*(ey(en)-sy2)<=(eo2*eo2) : f=1 : break ; 終点と敵の当たり判定 if (ex(en)-sx1)*(ex(en)-sx1)+(ey(en)-sy1)*(ey(en)-sy1)<=(eo2*eo2) : f=1 : break ; 始点と敵の当たり判定 ; ショット軌道と敵との当たり判定 sxn=ex(en)-sx1 ; 敵x-始点x syn=ey(en)-sy1 ; 敵y-始点y cosf=cos(-sr(sn)) ; 角度修正、垂直に sinf=sin(-sr(sn)) ; 角度修正、素直に xf=cosf*sxn-sinf*syn ; 垂直位置に修正した敵のx yf=sinf*sxn+cosf*syn ; 垂直位置に修正した敵のy if abs(yf)<=eo2 and 0<=xf and xf<=sln : f=1 ; 当たり判定 loop ; 当たり処理 if f=1 { sf(sn)=-1 ; 着弾フラグ eaf(en)=1 ; 被弾フラグ ehp(en)-=sp ; 耐久度- if ehp(en)<=0 { ; 倒したか scr+=escr(ef(en)) ; スコア if hiscr<scr : hiscr=scr ; ハイスコアの更新 ef(en)=0 ; 敵を消す if en=esn : esn_set 0 ; 次の標的を探す vc+=vck ; バルカンの残弾数を増やす if vc>vcb : vc=vcb ; 最大数 } } loop if sf(sn)=1 : if sx1<0 or wx<sx1 or sy1<0 or wy<sy1 : sf(sn)=0 : continue ; 場外でフラグ off loop return ; VULCAN -------------------- #deffunc v_set ; 出現 repeat vkc : cnt2=cnt ; 1フレームに発射される数 if vcn=0 or vc=0 : break ; 発射要求数、または残弾が0 f=0 ; 空きフラグ確認 ---------- repeat vb : vn=cnt ; ショットNo. if vf(vn)=0 : vf(vn)=1 : f=1 : break ; 使用フラグon loop if f=0 : break ; 空きが無い vcn- ; 発射要求数- vc- : if vc=0 : vcn=0 ; 残弾- vf(vn)=1 ; 使用フラグon vx(vn)=double(jx) : vy(vn)=double(jy) ; 初期座標 xn=cx-double(jx) ; 自機とマウスの距離x yn=cy-double(jy) ; 自機とマウスの距離y rd=double(-(vu/2)+rnd(vu+1))/100.0 ; 揺れ幅(ラジアン) rad=atan(yn,xn)+rd ; 距離xyから角度を求める vr(vn)=rad ; 向き vdx(vn)=cos(rad)*vsp ; 角度とスピードから移動量xを求める vdy(vn)=sin(rad)*vsp ; 角度とスピードから移動量yを求める repeat cnt2 vx(vn)-=vdx(vn)/3.0 ; 始点座標をバックさせておくx vy(vn)-=vdy(vn)/3.0 ; 始点座標をバックさせておくy loop loop return #deffunc v_syo repeat vb : vn=cnt ; バルカン移動処理 if vf(vn)=0 : continue ; 無し vx1=vx(vn) ; バルカン始点座標x vy1=vy(vn) ; バルカン始点座標y vx(vn)+=vdx(vn) ; xの移動 vy(vn)+=vdy(vn) ; yの移動 vx2=vx(vn) ; バルカン終点座標x vy2=vy(vn) ; バルカン終点座標y vln=sqrt((vx2-vx1)*(vx2-vx1)+(vy2-vy1)*(vy2-vy1)) ; 線の長さ repeat eb : en=cnt ; 敵との当たり判定 if ef(en)=0 : continue if ef(en)=1 : eo2=e1o2 ; 敵1の時の大きさ if ef(en)=2 : eo2=e2o2*12/10 ; 敵2の時の大きさ if ef(en)=3 : eo2=e3o2 ; 敵3の時の大きさ eo2+=3 ; 敵の半径にバルカンの半径を足す f=0 repeat 1 ; 当たり判定 ; 両端判定 if (ex(en)-vx2)*(ex(en)-vx2)+(ey(en)-vy2)*(ey(en)-vy2)<=(eo2*eo2) : f=1 : break ; 終点と敵の当たり判定 if (ex(en)-vx1)*(ex(en)-vx1)+(ey(en)-vy1)*(ey(en)-vy1)<=(eo2*eo2) : f=1 : break ; 始点と敵の当たり判定 ; バルカン軌道と敵との当たり判定 vxn=ex(en)-vx1 ; 敵x-始点x vyn=ey(en)-vy1 ; 敵y-始点y cosf=cos(-vr(vn)) ; 角度修正、垂直に sinf=sin(-vr(vn)) ; 角度修正、素直に xf=cosf*vxn-sinf*vyn ; 垂直位置に修正した敵のx yf=sinf*vxn+cosf*vyn ; 垂直位置に修正した敵のy if abs(yf)<=eo2 and 0<=xf and xf<=vln : f=1 ; 当たり判定 loop ; 当たり処理 if f=1 { eaf(en)=1 ; 被弾フラグ ;vf(vn)=-1 ; 着弾フラグ ehp(en)-=vp ; 耐久度- if ehp(en)<=0 { ; 倒したか scr+=escr(ef(en)) ; スコア if hiscr<scr : hiscr=scr ; ハイスコアの更新 ef(en)=0 ; 敵を消す if en=esn : esn_set 0 ; 次の標的を探す } } loop if vf(vn)=1 : if vx1<0 or wx<vx1 or vy1<0 or wy<vy1 : vf(vn)=0 : continue ; 場外でフラグ off loop return ; LASER -------------------- #deffunc l_set ; 出現 if lf!1 : return ; 発射要求されてない if le<leb : lf=0 : return ; エネルギーが無い lf=2 : ;le-=leb ; 発射 lx1=double(jx) : ly1=double(jy) ; 始点座標 lx2=lx1 : ly2=ly1 ; 終点座標 xn=lxs-lx1 ; 自機と目標地点の距離x yn=lys-ly1 ; 自機と目標地点の距離y lr=atan(yn,xn) ; 距離xyから角度を求める ldx=cos(lr)*lsp ; 角度とスピードから移動量xを求める ldy=sin(lr)*lsp ; 角度とスピードから移動量yを求める return #deffunc l_syo if lf<2 or lf=5 { if le<leb : le+ ; エネルギー蓄積 } if lf=2 or lf=3 : le- ; エネルギー消費 if lf<2 : return ; 発射されてない ; レーザー移動処理 switch lf case 2 ; 先頭が伸びる lx2+=ldx ; レーザー終点座標x ly2+=ldy ; レーザー終点座標y if lx2<-20 or wx+20<lx2 or ly2<-20 or wy+20<ly2 : lf=3 ; 先頭が画面外 swbreak case 3 ; 伸びきってる ;if lc>lcb : lf=4 ; 発射時間を過ぎた if le=0 : lf=4 ; エネルギー切れ swbreak case 4 ; 後尾が縮む lx1+=ldx ; レーザー終点座標x ly1+=ldy ; レーザー終点座標y if lx1<-20 or wx+20<lx1 or ly1<-20 or wy+20<ly1 : lf=5 : lc=0 ; 後尾が画面外 swbreak case 5 ; ウエイト lc+ : if lc>20 : lf=0 swbreak swend lln=sqrt((lx2-lx1)*(lx2-lx1)+(ly2-ly1)*(ly2-ly1)) ; 線の長さ repeat eb : en=cnt ; 敵との当たり判定 if ef(en)=0 : continue if ef(en)=1 : eo2=e1o2 ; 敵1の時の大きさ if ef(en)=2 : eo2=e2o2*12/10 ; 敵2の時の大きさ if ef(en)=3 : eo2=e3o2 ; 敵3の時の大きさ eo2+=int(double(lo2)*lopx) ; 敵の半径にレーザーの半径を足す f=0 repeat 1 ; 当たり判定 ; 両端判定 if (ex(en)-lx2)*(ex(en)-lx2)+(ey(en)-ly2)*(ey(en)-ly2)<=(eo2*eo2) : f=1 ;: break ; 終点と敵の当たり判定 if (ex(en)-lx1)*(ex(en)-lx1)+(ey(en)-ly1)*(ey(en)-ly1)<=(eo2*eo2) : f=1 ;: break ; 始点と敵の当たり判定 ; レーザー軌道と敵との当たり判定 lxn=ex(en)-lx1 ; 敵x-始点x lyn=ey(en)-ly1 ; 敵y-始点y cosf=cos(-lr) ; 角度修正、垂直に sinf=sin(-lr) ; 角度修正、素直に xf=cosf*lxn-sinf*lyn ; 垂直位置に修正した敵のx yf=sinf*lxn+cosf*lyn ; 垂直位置に修正した敵のy if abs(yf)<=eo2 and 0<=xf and xf<=lln : f=1 ; 当たり判定 loop ; 当たり処理 repeat 1 if f=0 : break eaf(en)=1 ; 被弾フラグ dn=eo2-abs(int(yf)) ; 照射面積によるダメージ if ef(en)=1 : if dn>e1o : dn=e1o ; 大きさによる最大ダメージ if ef(en)=2 : if dn>e2o : dn=e2o if ef(en)=3 : if dn>e3o : dn=e3o ehp(en)-=dn ; 耐久度- if ehp(en)>0 : break ; 倒したか scr+=escr(ef(en)) ; スコア if hiscr<scr : hiscr=scr ; ハイスコアの更新 ef(en)=0 ; 敵を消す if en=esn : esn_set 0 ; 次の標的を探す loop loop return ; ene.hsp ; ENEMY -------------------- #deffunc e1_set ; 出現 if e1c>0 : e1c- : return ; ウエイト中 e1c=e1cb ; 出現ウエイトリセット f=0 ; 空きフラグ確認 ---------- repeat eb : en=cnt ; 敵No. if ef(en)=0 : ef(en)=1 : f=1 : break ; 使用フラグon loop if f=0 : return ; 空きが無い ehp(en)=e1hpb ; 耐久力 r=rnd(4) ; 出現方向 if r=0 : exs=wx1+rnd(wx-wx1)-e1o2 : eys=0-e1o2 ; 上 if r=1 : exs=wx1+rnd(wx-wx1)-e1o2 : eys=wy+e1o2 ; 下 if r=2 : exs=wx1-e1o2 : eys=rnd(wy)-e1o2 ; 左 if r=3 : exs=wx+e1o2 : eys=rnd(wy)-e1o2 ; 右 ex(en)=double(exs) ; 初期位置x ey(en)=double(eys) ; 初期位置y xn=double(jx-exs) ; 敵と自機の距離x yn=double(jy-eys) ; 敵と自機の距離y rad=atan(xn,yn) ; 距離xyから角度を求める edx(en)=sin(rad)*e1sp ; 角度とスピードから移動量xを求める edy(en)=cos(rad)*e1sp ; 角度とスピードから移動量yを求める er(en)=-rad+pai ; 向き return #deffunc e2_set ; 出現 if e2c>0 : e2c- : return ; ウエイト中 e2c=e2cb ; 出現ウエイトリセット f=0 ; 空きフラグ確認 ---------- repeat eb : en=cnt ; 敵No. if ef(en)=0 : ef(en)=2 : f=1 : break ; 使用フラグon loop if f=0 : return ; 空きが無い ehp(en)=e2hpb ; 耐久力 r=rnd(4) ; 出現方向 if r=0 : exs=wx1+rnd(wx-wx1)-e2o2 : eys=0-e2o2 ; 上 if r=1 : exs=wx1+rnd(wx-wx1)-e2o2 : eys=wy+e2o2 ; 下 if r=2 : exs=wx1-e2o2 : eys=rnd(wy)-e2o2 ; 左 if r=3 : exs=wx+e2o2 : eys=rnd(wy)-e2o2 ; 右 ex(en)=double(exs) ; 初期位置x ey(en)=double(eys) ; 初期位置y xn=double(jx-exs) ; 敵と自機の距離x yn=double(jy-eys) ; 敵と自機の距離y rad=atan(xn,yn) ; 距離xyから角度を求める edx(en)=sin(rad)*e2sp ; 角度とスピードから移動量xを求める edy(en)=cos(rad)*e2sp ; 角度とスピードから移動量yを求める er(en)=-rad+pai ; 向き return #deffunc e3_set ; 出現 if e3c>0 : e3c- : return ; ウエイト中 e3c=e3cb ; 出現ウエイトリセット f=0 ; 空きフラグ確認 ---------- repeat eb : en=cnt ; 敵No. if ef(en)=0 : ef(en)=3 : f=1 : break ; 使用フラグon loop if f=0 : return ; 空きが無い ehp(en)=e3hpb ; 耐久力 r=rnd(4) ; 出現方向 if r=0 : exs=wx1+rnd(wx-wx1)-e3o2 : eys=0-e3o2 ; 上 if r=1 : exs=wx1+rnd(wx-wx1)-e3o2 : eys=wy+e3o2 ; 下 if r=2 : exs=wx1-e3o2 : eys=rnd(wy)-e3o2 ; 左 if r=3 : exs=wx+e3o2 : eys=rnd(wy)-e3o2 ; 右 ex(en)=double(exs) ; 初期位置x ey(en)=double(eys) ; 初期位置y xn=double(jx-exs) ; 敵と自機の距離x yn=double(jy-eys) ; 敵と自機の距離y rad=atan(xn,yn) ; 距離xyから角度を求める edx(en)=sin(rad)*e3sp ; 角度とスピードから移動量xを求める edy(en)=cos(rad)*e3sp ; 角度とスピードから移動量yを求める er(en)=-rad+pai ; 向き return #deffunc e1_syo ; 敵1移動処理 ex(en)+=edx(en) : ey(en)+=edy(en) ; 移動 ex1=int(ex(en))-e1o2 ; 敵左座標 ex2=int(ex(en))+e1o2 ; 敵右座標 ey1=int(ey(en))-e1o2 ; 敵上座標 ey2=int(ey(en))+e1o2 ; 敵下座標 if jx1<ex2 and ex1<jx2 and jy1<ey2 and ey1<jy2 { mainf=2 : return ; 自機と当たりで GAME OVER } if ex2<0 or wx<ex1 or ey2<0 or wy<ey1 : ef(en)=0 ; 枠外でフラグ off return #deffunc e2_syo ; 敵2移動処理 ex(en)+=edx(en) : ey(en)+=edy(en) ; 移動 ex1=int(ex(en))-e2o2 ; 敵左座標 ex2=int(ex(en))+e2o2 ; 敵右座標 ey1=int(ey(en))-e2o2 ; 敵上座標 ey2=int(ey(en))+e2o2 ; 敵下座標 if jx1<ex2 and ex1<jx2 and jy1<ey2 and ey1<jy2 { mainf=2 : return ; 自機と当たりで GAME OVER } if ex2<0 or wx<ex1 or ey2<0 or wy<ey1 : ef(en)=0 ; 枠外でフラグ off return #deffunc e3_syo ; 敵3移動処理 ex(en)+=edx(en) : ey(en)+=edy(en) ; 移動 ex1=int(ex(en))-e3o2 ; 敵左座標 ex2=int(ex(en))+e3o2 ; 敵右座標 ey1=int(ey(en))-e3o2 ; 敵上座標 ey2=int(ey(en))+e3o2 ; 敵下座標 if jx1<ex2 and ex1<jx2 and jy1<ey2 and ey1<jy2 { mainf=2 : return ; 自機と当たりで GAME OVER } if ex2<0 or wx<ex1 or ey2<0 or wy<ey1 : ef(en)=0 ; 枠外でフラグ off return #deffunc e_syo ; 敵移動処理テーブル repeat eb : en=cnt ; 敵No, if ef(en)=0 : continue ; 無し switch ef(en) case 1 : e1_syo : swbreak ; 敵1移動処理 case 2 : e2_syo : swbreak ; 敵2移動処理 case 3 : e3_syo : swbreak ; 敵3移動処理 swend loop return ; put.hsp 表示 #deffunc clr ; 画面クリア color 1,1,1 : boxf : color 255,255,255 return #deffunc j_put ; 自機表示 gmode 2 pos jx,jy if autof=0 : celput jw1 ; 自機、マニュアル if autof=1 : celput jw2 ; 自機、オート return #deffunc e_put ; 敵表示 repeat eb ; 敵No. if ef(cnt)=0 : continue ; 無い pos ex(cnt),ey(cnt) gmode 2 if ef(cnt)=1 : celput e1w,,,,er(cnt) ; 敵1 if ef(cnt)=2 : celput e2w,,,,er(cnt) ; 敵2 if ef(cnt)=3 : celput e3w,,,,er(cnt) ; 敵3 if eaf(cnt)=0 : continue ; 被弾してない pos ex(cnt),ey(cnt) gmode 5,,,255 ; 加算合成 if ef(cnt)=1 : celput e1w,,,,er(cnt) ; 敵1被弾 if ef(cnt)=2 : celput e2w,,,,er(cnt) ; 敵2被弾 if ef(cnt)=3 : celput e3w,,,,er(cnt) ; 敵3被弾 eaf(cnt)=0 ; 被弾をリセット loop return #deffunc s_put ; ショット表示 gmode 2 repeat sb ; ショット if sf(cnt)=0 : continue ; 無い pos sx(cnt),sy(cnt) if sf(cnt)=-1 : celput hw,,,,sr(cnt)+rad90 : sf(cnt)=0 : continue ; フラグリセット celput sw,,,,sr(cnt)+rad90;sw ; ショット loop return #deffunc v_put ; バルカン表示 gmode 2 repeat vb ; バルカン if vf(cnt)=0 : continue ; 無い pos vx(cnt),vy(cnt) if vf(cnt)=-1 : celput hw,,,,vr(cnt) : vf(cnt)=0 : continue ; フラグリセット celput vw,,,,vr(cnt)+rad90 ; バルカン loop return #deffunc l_put ; レーザー表示 if lf<2 or lf=5 : return ; 発射されてない lln=sqrt((lx2-lx1)*(lx2-lx1)+(ly2-ly1)*(ly2-ly1)) ; レーザーの長さ lx=lx1+cos(lr)*lln/2 ; 表示座標x、始点座標に半分の長さを進んだ中点座標 ly=ly1+sin(lr)*lln/2 ; 表示座標y pos lx,ly gmode 5,,,255 ; 半透明加算表示 celput lw,,lopx,lln/lo,lr+rad90 ; レーザー return #deffunc c_put ; 照準表示 gmode 2 pos cx,cy : celput cw ; 照準 return #deffunc scr_put ; スコア表示 font "",20,1 color 224,224,255 pos wx-350,5 : mes "SCORE "+scr pos wx-190,5 : mes "HI SCORE "+hiscr return #deffunc waku_put ; 枠表示 if subf=1 : color 160,160,160 : boxf 0,120,45,240 : color 255,255,255 repeat 2 gmode 2 pos 0,cnt*wy1 : celput ww if cnt=2 or subf=0 : continue gmode 5,,,96 ; 明るく表示 pos 0,wy1 : celput ww loop ; バルカン font "",18,0 : color 255,255,255 pos 7,10 : mes "VULCAN" gmode 2 n=vc/10 repeat n ; バルカン残弾表示 pos 12+(cnt\10)*5,45+(cnt/10)*16 : celput vw loop ; レーザー pos 13,wy1+10 : mes "LASER" if le<leb : gmode 5,,,160 ; 充填中 if le=leb : gmode 5,,,224 ; 満タン nf=(double(le)*lpf)*(1.0/double(lo)) ; 縦の表示倍率 pos wx1/2,wy1+40+lpb/2 : celput lw,,0.8,nf ; レーザー充填表示 return