2022年 2月 4日
今度は国のサイコロとキャラ(CU)の表示をやる。
座標の算出が HEX単位では無くドット単位なので前回と違うし、これまた結構ややこしかった。
“CDW マップを複数画面にする Part2” の続きを読む
2022年 2月 4日
今度は国のサイコロとキャラ(CU)の表示をやる。
座標の算出が HEX単位では無くドット単位なので前回と違うし、これまた結構ややこしかった。
“CDW マップを複数画面にする Part2” の続きを読む
2022年 1月 23日
今回は思考錯誤が予想され、報告する内容を覚えられないと思われるため、レポート形式でやってみたいと思います。
スマホの画面が小さいために、どうしても HEX数が少なく、そのためマップの変化にとぼしいので画面を大きくしてみたい。
もちろん、スマホの画面は大きくならないから、大きく作ったマップを「横スクロール」するようにしてみたい。
それではやってみましょう。
“CDW マップを複数画面にする Part1” の続きを読む
2022年 1月 22日
表示の色を調整した。
1、国色を調整した
2、キャラの明度
3、境界線の明度
4、操作プレイヤー時の境界線の明度
5、海、湖、山のグラを調整した
“CDW 調色した” の続きを読む
2022年 1月 13日
2022年です。
ブログをはじめてから 7年目ですね。
もっと時間が経ってるような気がしましたけど、まだ 6年なのか、という感じです。
HSPをいじり始めてからだと 10年以上経ってます。
しかしゲーム製作はお金になりませんね、まあ以前から分かってはいた事ですけど、こんなプロ世界で食べていけるのはどの業界でも 1000人に 1人くらいなものです。
目指すなら働きながら一日 1~2時間を製作に、という感じが王道でしょうか。
いずれにしても「沢山の人に喜んでもらえる」レベルのものが作れるようにならないと、食べられるようにはならないでしょうね。
ただ個人的には「生活の建て直し訓練(ニート脱出)」としてはうまく機能したと思います、ただニートしてダラダラ過ごすよりは良くなったと思います。
様々な、朝起きてプログラム(頭が働く時間なため)だとか、製作のための運動だとか、やりたい事のためにしなくてはならない事、のようなもので多少浮上には機能したと思います。
もちろん働ける人は働くのが王道です。
さて、新年の挨拶(?)で前置きが長くなりましたけど、今回はサイコロのグラフィックを整えました。
64 × 64ドットのサイコロです。
“CDW ダイスのグラを調整する” の続きを読む
2021年 12月 29日
たいした更新は無いけど、表示関係を少し進めた。
一番下の各国勢力図のエリアを 1マス分大きくして、ダイス表示も大きくしてみた。
キャラの表情が戦闘結果によって変わるようにしてみた。
それと、見てもらえれば分かると思うけど、キャラの表示をダイスと同時にして、ダイスにキャラがかぶってダイスが見えなくならないようにした。
代わりにキャラはダイスの陰に隠れて見えなくなったけど、どちらを優先するかになる。
最後に思いだしたけど、内政官と君主の能力を実装したんだった。
“CDW キャラの表情を戦闘結果によって変える” の続きを読む
2021年 11月 22日
なんと 40日あまりも目を使えない状態が続きました。
目に細菌だかカビだか入ったらしくて、結局市販の抗菌目薬を 2週間程さして治しましたけど、眼科にも行きましたけど原因を特定してもらえず未だに原因は不明です。
それでは続きですけど、本記事は目を悪くする前に作った部分です。
戦闘表示画面の攻守の国だけ取り出して表示するミニマップ表示を作った。
なぜこんな表示になっているのかと言うと、全マップを表示しながらサイコロアニメを表示すると FPS20出ないため、画面切り替えで戦闘表示だけする事にしてる。
“CDW 戦闘用ミニマップを表示する” の続きを読む
2021年 10月 31日
現在、目を悪くして 10日程休止してる。
目を悪くすると割りとシャレにならないので、目は大事にした方が良いと思いました。
何をするにしても健康あっての事なので、健康には気を使いましょうね。
2022年 4月 13日 : 追記
結論を言うとやっぱり糖分の取りすぎだった、という事のようです。
ちょっとずつ糖分が累積したような感じです。
運動ができなくて筋肉が縮小していたのと姿勢が悪くて半年くらい内臓を圧迫していたのとジュースとかおかしの食べすぎとかが原因だと思います、後は歳ですね、インシュリンが足りないという事だと思います。
食事制限と運動と姿勢の改善、で改善しましたけど半年もかかってます、完治までは(完治するならだけど)あともうちょっとという感じです。
空腹の時間が続くと、毎日ちょっとずつ波が引くように累積した糖分量が少なくなってる感じがします。
そんな感じですね。
食べ過ぎると手足の末端が痛くなるので糖尿病の一歩手前だと思います。
みなさんも気をつけてくださいね。
2022年 3月 4日 : 追記
5ヶ月経って未だに完治しない、良くはなってる。
原因はどうも「糖分の取りすぎ」で糖尿病のような事になってるらしい。
確かにペットボトルで「午後の紅茶」とか甘いものばかり沢山飲んだりポテチ食べたりしてた。
加えて運動不足で痩せてもいた、特に筋肉は減少していた。
年齢的な事もあると思う、40過ぎたら糖分の取りすぎには注意した方が良いと思う。
視力の低下もかなりストレスになるし、割とシャレにならない。
眼科には行ったけど、そこは白内障、緑内障専門みたいで「目は正常です、原因は分かりません」としか言われなかった、治療法も提示されなかった「経過を見ましょう」ヤブめ(笑)
不思議な事に糖尿病の眼の異常なら、眼底検査の時に毛細血管の異常を言われたはずなのに何も言われなかった。
カビが目に入った線もやはり可能性としては考えられる、しかし最近は糖分を取ると手足の末端が確かに痛くなるしそれなら糖尿病の線だ、そんな訳で結局主な原因はよく分からない。
食事を減らす方法は機能する、特に甘いもの(糖分)を飲食すると悪化する。
視力の低下もあるけど、たぶん血糖値が上がるとだけど「かすみぼやける」視界が白くなる、それから光が見え難くなるので暗い所が見えない、暗い所や曇りや雨の日など恐怖を感じる、相当なストレスだ。
最近はエナジードリンクとか言うものが流行ってるらしいけど、まともな飲食物とも思えない、まず毎日飲んでいたりしたらかならず体を壊すだろうと思う。
プログラマーも目が大事なので教訓として情報を提示しておきます、目は死ぬまでのものなので糖分に限らず大切にしたほうが良いです、悪くすると相当なストレスになりますね。
2021年 10月 16日
戦略アルゴリズムにデタラメな挙動を作って、先の強いアルゴリズムを 100%としたゲームレベルを設ける。
ソースは次の通り、前回の *strategyの前半に r=rnd(5)でデタラメな挙動をするようにしてる。
*strategy al_cal ; 国の行動順 ; 攻勢 stf=0 : stc=0 while stf=0 if mainf!5 : _break ldn1=nad(stc) : stc+ if ldn1=0 : _break if nacd(ldn1)=0 : _continue ; 攻める国が無い ; ゲームレベル r=rnd(5) if glv<=r { ; デタラメな時の挙動 if ldcd(ldn1)<=1 : _continue ; 戦力が1 repeat ldb : ldpc(cnt)=0 : loop ; 攻める国候補、一時格納 ldc=0 ldlg1=ldn1*ldlb repeat ldlb : ldn2=ldl(ldlg1+cnt) if ldn2=0 : break if lpd(ldn2)=pn1 : continue ; 自国 if dbpl>0 and lpd(ldn2)!dbpl and dbpl!pn1 : continue ; 第一戦力以外は除外 ldpc(ldc)=ldn2 : ldc+ loop repeat ldc ldr=rnd(ldc) : ldn2=ldpc(ldr) if ldcd(ldn1)>=ldcd(ldn2) { ; 戦闘 btlf=0 kln1=ldn1 : kln2=ldn2 gosub *battle break } repeat ldc ; 詰める if ldpc(ldr+cnt)=0 : break ldpc(ldr+cnt)=ldpc(ldr+cnt+1) loop ldc- : if ldc=0 : break loop _continue }
ゲームレベルは適当な所で設定する。
*main dbgf=0 ; デバッグモード fif=1 ; データフォルダの位置(0=Android、1=PC) if fif=0 : fi="" if fif=1 : fi="../data_file/" if fif=2 : fi="../assets/" glv=3
glv=3という事は r=rnd(5)で決めているので 60%的確に挙動するという事、5なら 100%的確に、0なら 100%デタラメに挙動する。
“CDW ゲームレベルとデタラメな挙動” の続きを読む
2021年 10月 1日
まだ全部完成してないけどマップ戦略アルゴリズムを作ってる。
つまり CPUの挙動。
今作はマップ生成が一番難しいかと思ったけど、やっぱりこちらの思考ルーチンの方が難しかった。
“CDW マップ戦略アルゴリズムを製作中” の続きを読む