2020年 9月 29日
改造第一弾の「1部隊にして城壁を設ける」が大体できたので cα1.01にアップロードしました。
小さな国No.表示と部隊ランク表示が増えてます。
“Hextrategy 城壁を追加改造 cα_ver1.01に更新” の続きを読む
2020年 9月 29日
改造第一弾の「1部隊にして城壁を設ける」が大体できたので cα1.01にアップロードしました。
小さな国No.表示と部隊ランク表示が増えてます。
“Hextrategy 城壁を追加改造 cα_ver1.01に更新” の続きを読む
2020年 9月 13日
改造途中ではあるけど間が空いたので途中報告します。
部隊が 3部隊から 1部隊になったのが主な改造点です。
変わりに城壁値を設けてます、戦闘で負けると攻撃力分減り 0になると占領になります。
COMMAND(コマンダー)司令官を配置できます、その HEXの攻撃防御の戦闘力に関係し、城壁値の増加に関係します。
“改造の途中経過報告” の続きを読む
2020年 8月 23日
改造がかなり抜本的なので時間がかかってます(いつもの)、そこで今回は小ネタで政府の支給金でモニターアームを買ったのでレポートしてみます。
ゲームの改造はこんな風になってます。
部隊を 3部隊も配備するのめんどくさいので 1部隊にしました、と言っても元々のアイデアでは 1部隊でした。
城壁値を設けて戦闘に勝つとそれが減って 0になると占領という仕様に変更してます。
合わせて建設物の支配人を配備できるようにして、ユニットの能力値の補整を抜本的に改定してますので時間がかかります。
ではモニターアームを軽くレポートします。
“モニターアームを買った” の続きを読む
2020年 8月 9日
8月は改造だけで記事が無いと思うので、夏休み企画としてこの辺で一度全ソースを公開してみる事にします。
main.hspがスタートです、dbg_put.hspは使ってません。
ソースコードだけなのでゲームはできません。
内容はまだどんどん変わります。
このくらいのゲームだと、このくらいのソースくらいの参考にはなるでしょう。
2020年 7月 31日
クローズドアルファ版テスターを募集します。
手順は、ほぼ内部テスト版と同じです。
内部テスト版に登録していただいた方は、そのままでアクセスできます、ただしアクセスのためのオプトイン URLは変わります(内部テスト版の URLでも cαのストアページになるようです)
テストしてみたい人は、以下のクリックからテストしたいアカウントの gmail(@gamil.comのメールアドレス)を書いてメールしてください。
登録は手作業で行うため反映までに 1日程かかります。
グーグルストアのため gmail以外は登録できません。
プライバシーポリシー メールアドレスは Hextrategyテスト登録以外では使用しません。 テスト終了時に速やかに破棄されます。 |
---|
報告はしてもしなくても結構ですけど、不具合の情報はあると助かります、cαの場合はストアのフィードにコメント書けるようなので、そちらで何か書いていただいても結構です。
cαの登録人数上限は 2000人のようです。
バグが大分無くなって一応一通り遊べるようにはなってます。
クローズドアルファの段階でかなり改造する予定です。
“cαクローズドアルファ版テスターを募集するよ” の続きを読む
2020年 7月 27日 ~ 30日
それでは GooglePlayコンソールで cαクローズドアルファに移行するのをやってみましょう。
このボタンを押せばいいのかな。
やり方は内部テスト版をアップロードするのと同じみたい。
アップロードしなくても、そのまま内部テスト版を引き継げます。
“GooglePlay クローズドアルファ版に移行する” の続きを読む
2020年 7月 26日
内部テスト版 ver1.04に更新。
これで大体のバグ潰しが出来て大分安定してきたので、内部テスト版の更新は以上にして、次回からは cα(クローズドアルファ)版に移行する予定です。
内部テスト版は公開前にきちんと動作するか確認するのに丁度良い感じで、ここでバグをあらかた潰して安定動作を確認してからクローズドベータで一般公開するのが良いと思いました。
つまり公開が早すぎたと思いますけど、感じがつかめたのでテストに応募してくれた方ありがたかったです。
見た目は変わらないけどね。
“Hextrategy 内部テスト版 ver1.04に更新” の続きを読む
2020年 7月 13日
デバッグを続けてます、細々と沢山あるので意外と時間がかかってます。
少し大きい不具合を見つけたので報告します。
ロック鳥の岩落としの画像がバグっていたため、追跡調査したのですけど
ソースも問題無いし用意されてる画像も問題ありません。
“Hextrategy 画像ファイルの yドット上限のため画像ファイルを分割した” の続きを読む
2020年 6月 23日
BGMは主に 0番を使うとして、SEは戦闘の始めに必要なものを 2~29番にロードする方法にした。
最大 6人 × アイテムスロット 7つと考えて、最大 SE数はザッと 42個と仮定できる。
27個以上の場合は、その SEは鳴らない事にする。
左上の緑の数字が読み込んだ音声ファイル No.の最大数、白い数字は各 SEが何番のファイル No.に割り当てられたかを示す。
“Hextrategy 音声ファイル 30個上限に対応した” の続きを読む
2020年 6月 13日
前のバグ修正の通り、#deffuncで変数を受け渡す時に、受け渡した変数をその #deffunc内で使うと、なぜか受け渡された変数の値も同時に変わってしまうという実機バグ(文字説明だと意味分からないな)
test int nで nで変数を渡し
#deffunc test int testnのように testnで受ける。
そのソース内で
#deffunc test int testn
n=10
のようにすると testnも 10に変わってしまう。
PC等の通常起動では testnは nとは別扱いの変数なので変わったりしない。
“ANDROID #deffuncの受け渡し変数を、その内の変数に一度落とす” の続きを読む